文字サイズ
文字サイズ
でんくう日記
でんくう日記
アーカイブ
ブログトップ
140406 バスツアーいちご狩り体験&黒田官兵衛生誕地・春の陣
今回は姫路・加古川方面を発車場所にしての初企画春のバスツアー。雨が心配されていたがどんどん回復方向に。案内人藤原さんのお話を伺いながら車窓から山と川を背景に満開の桜並木を楽しみながらバスは加美区の箸荷イチゴ園に到着。イチゴのもぎ
さくら情報:多可町
多可町加美区の浄居禅寺、しだれ桜が今からです。 楊柳寺の手前にある法持院手前にある法持院のしだれ桜も見事。毎年多くのカメラマンが訪れるとか。 大歳金刀比羅神社の
140413 バスツアー「いちご狩り体験&黒田官兵衛生誕地・春の陣」
少し肌寒い曇り空。神戸からの参加者を乗せ、先ずは観光農園篠田いちご園へ。45分いちご食べ放題と言われても、20分もすればお腹いっぱいに。「おいしいいちごをこんないっぱい食べたことがない」と、お土産のいちごのお買い物。ハウスの中は
さくら情報
さくらはもう終わり、と思っていらっしゃる方へ。北はりまは北へ長く、また、さくらの種類も色々あるのでまだまだ楽しめます。左は荘厳寺のしだれ桜。ご覧のように巨木です。右はハーモニーパーク手前の河川敷公園周辺の山々は新緑が始まりつつあ
4/20 おむすびキッチン夢蔵 オープン
また食べに行かなくてはいけない所が!楽しみです。まちの駅たかの駐車場をはさんで斜め向かいに、おむすびキッチン夢蔵が4月20日(日)オープン。「多可町の特産品としてこだわった、手作りの味をお届けします」おむすび、こがねおやき、鹿バーガー他多数
140421 サテライト訪問ASABANプロジェクト報告
サテライト訪問でASABANプロジェクトへ。きっかけは4年前、ある人から「この使い勝手のいい布巾を探しているけど、なかなかない。作ってくれないか」と依頼されたことから。繊維を調べるとリネン。肌触りもいいし、生地として織るだけでな
20140427 第9回ふぁみり~カーニバル・食織フェアー報告
津万地区のみなさんが揚げてくださった鯉のぼりの下、恒例の第9回ふぁみりーカーニバル・北はりま食織フェアーが盛大に開催された。体育館裏の駐車場や芝生公園などフリーマーケット&青空市のブースがなんと100店舗。播州織のはぎれや骨董品から子どもの
どこのサテライトクイズ、ニュースでんくう112をUPしました
ニュースでんくう112号をUPしました。タイミング良く、総合案内所情報コーナーのショーケース展示をしているところです。たくさんのご応募お待ちしています。 応募要領は【記入要項】クイズの『 サテライト名 』、氏名、お住ま
4月どこのサテライトクイズの答えはアーバンホテル西脇
答えはアーバンホテル西脇でした。 この頃は応募が増えています。ありがたいことです。その中から1名様にレストランでのアーバン定食(1,200円)お食事券2枚をプレゼントいたしました。お忙しいところ、訪問や取材に時間を割いていただき、
5月ショーケース展示はASABANプロジェクト
今月のでんくう総合案内所情報コーナーのショーケース展示はASABANプロジェクト 「綿織物の播州織りの伝統技術を活かし、強度と殺菌力のあるリネン(亜麻)織物を生産して、普段の生活に取り入れていただけるように提案していま
<<
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
>>
シェア
Tweet