• 文字サイズ

  • ENGLISH
  • 中文
  • 한국어

でんくう日記 Satellite

でんくう日記


2月のショーケース展示 うなぎ料理 橋本屋

2月のショーケース展示 うなぎ料理 橋本屋

でんくう総合案内所のショーケースでは百有余年の歴史と伝統あるサテライト、うなぎ料理専門店 橋本屋(№00213)を紹介しています。 厳選された国内産の鰻を使い、昔と変わらぬ製法のタレと炭火焼き、遠方から『うなぎ通』も通ってくる美味しい北はり
もっとみる
27年度でんくうFUNくらぶ 会員募集中!

27年度でんくうFUNくらぶ 会員募集中!

色々お得情報や、サービスがあり年会費1,000円。27年度会員は今申込いただくと、26年度も活用できます。詳しくは0795-25-2370でんくう総合案内所(道の駅北はりまエコミュージアム)へお問い合わせ下さい。  27年度FUNくらぶ入会
もっとみる
150104(レポ-ト)干支のキーホルダー作り&ぜんざい振る舞い

150104(レポ-ト)干支のキーホルダー作り&ぜんざい振る舞い

明けましておめでとうございます(^^)/今年初めてのでんくうイベント≪干支のキーホルダー作りとぜんざい振る舞い≫は、寒い朝からのスタートでしたが早いうちから大盛況!!10時前には「あの~まだですかね・・」とお待ちになるお客さんもいてはるくら
もっとみる
どこのサテライトクイズ ニュースでんくう120号をUPしました

どこのサテライトクイズ ニュースでんくう120号をUPしました

新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願い致します。ニュースでんくうも120号、毎月発行して10年なります。これからも、皆様に親しまれる紙面、北はりまの情報提供を続けて行きますので、応援よ
もっとみる
12月どこのサテライトクイズ  答えは 「也野」

12月どこのサテライトクイズ  答えは 「也野」

ええまち比也野里
もっとみる
2015 1月のショーケース展示 

2015 1月のショーケース展示 "播州歌舞伎" サテライト№071

今月のショーケース展示は、嵐獅山・中村和歌若両師匠の指導のもとふるさとの誇る伝統芸能を守り受け継いでいる≪播州歌舞伎≫です(^^) 貴重な昔の台本やカツラ、劇中使用の小道具などが展示されていますよ♫ お正月のドライブ・里帰りの際にぜひご覧あ
もっとみる
140308 散歩道:奥山地蔵と「山口茂吉」の里を訪ねて

140308 散歩道:奥山地蔵と「山口茂吉」の里を訪ねて

  西脇からのバスは多可町加美区清水のバス停に到着。①気温は3度、あたたかいバスから降りた参加者たちは、その寒さに慌てて上着のファスナーを首まで引き上げた。 まず軽く準備体操をしてスタート。いぼ薬師は山の中にあると聞いていたが、行く
もっとみる
どこのサテライトクイズ ニュースでんくう119号をUPしました

どこのサテライトクイズ ニュースでんくう119号をUPしました

ニュースでんくう119号をUPしました。 実は26年度に比也野里まちづくり委員会(248)と比延地区まちづくり協議会(258)とを一緒にしてサテライト名を変えました。ですからまるごとガイドやマップにはこの名前が掲載されていません。そこで、こ
もっとみる
マザーテレサの本の表紙に小東さんの作品掲載

マザーテレサの本の表紙に小東さんの作品掲載

今もパワフルに活躍中の小東風采さん。この度、小東さんの作品を表紙にデザインしたマザーテレサの本が2014年12月に出版されました。機会がありましたらぜひご覧下さい。      
もっとみる
12/13(レポート)体験教室「しめなわづくり」

12/13(レポート)体験教室「しめなわづくり」

 毎年の恒例行事となったでんくう体験教室「しめなわづくり」が開催されました。 会場には新年に向けて手作りのしめなわを作ろうとご夫婦で参加の方や道の駅で買い物をして ふと覗いて見たら楽しそうだと飛び入り参加の方も。  まずは、ワラの束の根本を
もっとみる