• 文字サイズ

  • ENGLISH
  • 中文
  • 한국어

でんくう日記 Satellite

でんくう日記


サテライトクイズ ニュースでんくう126号をUPしました

サテライトクイズ ニュースでんくう126号をUPしました

ニュースでんくう126号をUPしました。さて、右の写真のサテライトはどこでしょうか。サテライト名「多可町○○○エコプロジェクト」の○○○漢字を含む3文字をお答え下さい。応募要領は【記入要項】クイズの『 ○○○ 』(漢字を含む3文字)、氏名、
もっとみる
6月表紙サテライトクイズ  答えは「こころね」

6月表紙サテライトクイズ  答えは「こころね」

森のようちえん多可こころね
もっとみる
150613 (レポート)バスツアー「日本のへそでホタル観賞(畑谷川)」

150613 (レポート)バスツアー「日本のへそでホタル観賞(畑谷川)」

三宮を14時に出発したバス。最初は、加東市に残る義経の伝説にゆかり地である佐保神社と、山氏(やもり)神社へ。まず北播磨第一である佐保神社。加東市観光ボランティアの案内で門の説明を聞き境内の 中へ入る。神社の由緒、義経との関係、行事などについ
もっとみる
150607 (レポート)あぐり体験バスツアー「北はりまの初夏を食べよう」

150607 (レポート)あぐり体験バスツアー「北はりまの初夏を食べよう」

  晴天に恵まれた日曜日、西脇市明楽寺町の六所神社にて恒例の農作業体験が行われた。まずは野間川の堤防でわらび取り。少し時期がずれていたのでたくさんは生えてなかったがわらびを見つけると嬉しそうに袋に詰め込む参加者たち。 続いては田植えに挑戦、
もっとみる
150419 (レポート)バスツアーたけのこ掘り体験

150419 (レポート)バスツアーたけのこ掘り体験

 雨降る中バスを降り、カッパを着たり傘を差す人など、歩いて数分で高嶋の竹林に到着。入り口には猪よけのトタンや電気柵があり、すぐには中に入れない。たけのこが顔を出して待ってますよ~。 地元の方から掘り方を聞き、早速見つけたたけのこを掘ってみる
もっとみる
150321(レポート) バスツアー 金蔵山の護摩焚きとイチゴ狩り

150321(レポート) バスツアー 金蔵山の護摩焚きとイチゴ狩り

今回は三宮・西神の方々をお迎えして、金蔵山春の紫燈大護摩供の見学とイチゴ狩りのツアーでした。当日は天候に恵まれ、満席のバスはでんくうを出発して金蔵山金蔵寺へ。県道から金蔵寺へ向かう道はバスが通れないため、約20分木々に囲まれた山道を
もっとみる
150304 (レポート)バスツアー伝統の播州織といちご狩り

150304 (レポート)バスツアー伝統の播州織といちご狩り

姫路、加古川からのバスは播州織の一貫生産を手がける東播染工(株)へ。糸の巻き取り、染色、生地を織る工程をそれぞれに分かれ、現場職員の案内で見学。 続いて播州織工業協同組合の工場へ。播州織の最終工程、加工の様子をいくつかのグループに分
もっとみる
140928 バスツアー「燻製づくり体験と古代の原風景を楽しもう」報告

140928 バスツアー「燻製づくり体験と古代の原風景を楽しもう」報告

心地よい青空、絶好のツアー日和。でんくうに立ち寄り、バスは日時計の丘公園オートキャンプ場へ。 井上先生(丹波市)の指導で合鴨と豚バラ肉の燻製に挑戦。「温度管理に苦労してください。」材料を串に刺し火をつけてまずは乾燥させる。 
もっとみる
141005 あぐり体験バスツアー「実りの秋!稲刈り・餅つき体験」報告

141005 あぐり体験バスツアー「実りの秋!稲刈り・餅つき体験」報告

   台風が迫る中、何とか雨が降らず稲刈り体験を実施。見事に稔った山田錦を鎌で刈る。初体験の人や何十年ぶりの人も。 稲を藁で縛り「なる」に掛ける体験まで。その後はコンバインでの刈り取りを見学。やっぱり機械は早い。 里芋掘り
もっとみる
151116(レポート)バスツアー「荘厳寺と官兵衛まつり」

151116(レポート)バスツアー「荘厳寺と官兵衛まつり」

 秋晴れのもと交流バスツアー「紅葉の荘厳寺と官兵衛まつりと官兵衛弁当」が開催されました。  参加者を乗せたバスは北はりま田園空間博物館に到着。ここでは地元の採れたて野菜や特産品をおみやげに。その後、バスで甲冑武者行列のスタート地点である黒田
もっとみる