• 文字サイズ

  • ENGLISH
  • 中文
  • 한국어

でんくう日記 Satellite

でんくう日記


8月ショーケース展示 岩座神の棚田、石垣、景観

8月ショーケース展示 岩座神の棚田、石垣、景観

兵庫県のちょうど真ん中あたり、北播磨の山奥に存在する岩座神は、 日本棚田百選にも選ばれた美しい石積みの棚田に恵まれた小さな集落です。 戸数わずか20にも満たない村で、高齢化も進み、一口で言えば、いわゆる限界集落(存続が危ぶまれる集
もっとみる
道の駅杉原紙の里・多可と道の駅山田錦発祥のまち・多可のパンフレット

道の駅杉原紙の里・多可と道の駅山田錦発祥のまち・多可のパンフレット

       道の駅杉原紙の里・多可       まちの駅たか+道の駅山田錦発祥のまち・多可  ふるさと工房夢蔵
もっとみる
160518 【レポート】第15回NPO総会報告

160518 【レポート】第15回NPO総会報告

来賓に、貝塚史利 北播磨県民局長、片山象三 西脇市長、戸田善規 多可町長、喜多和美 北播磨県民局県民交流室長補佐をお迎えして第15回総会が始まった。       先ず、都合で欠席した長谷川俊雄代表理事に代わり、村井副代表理事があいさつを代読
もっとみる
JAみのり特産開発センターの営業日が変わりました

JAみのり特産開発センターの営業日が変わりました

JAみのり特産開発センター
もっとみる
8月表紙クイズ ニュースでんくう139号をUPしました

8月表紙クイズ ニュースでんくう139号をUPしました

ニュースでんくう139号をUPしました。さて今月のクイズです。岩座神はなんと読むのでしょうか?①いわざがみ ②がんざじん ③いわすわりがみ ④いさりがみお気軽にクイズに応募下さい。 ◆クイズに応募しよう!答えと必要事項を明記して、ご応募くだ
もっとみる
7月号表紙クイズの答え ①地球

7月号表紙クイズの答え ①地球

にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームのテラとはどういう意味でしょうか? 答えは地球でした。
もっとみる
160726 【レポート】観光ボランティアガイド養成講座

160726 【レポート】観光ボランティアガイド養成講座

7月26日(火)10:00~17:00 「観光ボランティアガイド講習会」が北はりま田園空間博物館・体験教室で開催されました。 講師として30年以上添乗員をされているベテランガイドの埒見雅行(らちみまさゆき)氏を招いての講習会でした
もっとみる
道の駅R427かみの名前が「道の駅 杉原紙の里・多可」に

道の駅R427かみの名前が「道の駅 杉原紙の里・多可」に

道の駅R427かみの名称が「道の駅 杉原紙の里・多可」に変わりました。定休日は水曜、営業時間は9:00~17:00 日曜日のみ8:00~17:00  ℡0795-36-1919などの変更はありません。ドライブの休憩にお気軽にお立ち寄りくださ
もっとみる
岩座神の棚田 クラインガルテン岩座神紹介動画

岩座神の棚田 クラインガルテン岩座神紹介動画

岩座神の棚田 クラインガルテン岩座神
もっとみる
160710(レポート)体験教室 杉原紙三昧 ランプシェード

160710(レポート)体験教室 杉原紙三昧 ランプシェード

7/10(日)講師には多可町加美区鳥羽の杉原紙販売所『紙匠庵でんでん』のスタッフ4名を迎えて、でんくう体験教室にて『杉原和紙三昧~杉原和紙でランプシェード・ペーパーウェイト・うちわづくり~』が開催されました。  杉原紙の歴史と伝統についてス
もっとみる