• 文字サイズ

  • ENGLISH
  • 中文
  • 한국어

でんくう日記 Satellite

でんくう日記


2018夏の見てみてガイド&イベントカレンダー

2018夏の見てみてガイド&イベントカレンダー

  18夏マップ  18夏カレンダー 紹介したサテライト 上から時計回りに せせらぎ公園  おむすびキッチン夢蔵  まちの駅・たか+道の駅山田錦発祥の町・多可  木縫の里  フォクルスガーデン  北はりま旬菜館  ごはん屋IBUKI  うな
もっとみる
180520 【レポート】播州織りの布ぞうりづくり

180520 【レポート】播州織りの布ぞうりづくり

13時~16時にでんくう体験学習室で、人気企画のひとつ「播州織の布ぞうりづくり」が開催された。 参加者は15名。ご夫婦やお友達との参加が多い。   まずは、自分の好きな柄の播州織のはぎれを選び制作にとりかかる。芯になるビニールロープを4本の
もっとみる
180516 【レポート】第17回NPO法人北はりま田園空間博物館総会

180516 【レポート】第17回NPO法人北はりま田園空間博物館総会

第17回を迎えたNPO法人北はりま田園空間博物館総会。来賓には濵西喜生 北播磨県民局長、片山象三 西脇市長、吉田一四 多可町長、森脇 馨 加古川流域土地改良事務所長を迎え総会が始まった。長谷川俊雄代表理事があいさつ。 続いて、来賓より祝辞。
もっとみる
北はりまのホタル情報①

北はりまのホタル情報①

     天候が暑かったり、寒かったり。今年はホタルもどうしようか随分迷っていると思います。 でも飛び始めていますよ。現時点での情報発信では西脇市、多可町となっています。 できれば明るいうちに現地を確認し、車はどこに駐車可能かなどもリサーチ
もっとみる
180513  【レポート】体験教室「燻製体験(ベーコン)」

180513 【レポート】体験教室「燻製体験(ベーコン)」

朝から雨が降る中、開始予定時間通りに9時30からのスタート。      井上先生から燻製の作り方のレクチャーをしていただく。今回は、豚バラ肉のベーコン800gの燻製。串に肉を刺し、65℃付近で肉を乾燥させ人肌くらいまで温める。これが約30分
もっとみる
5月のショーケース展示:播州織産地博覧会(ばんぱく)

5月のショーケース展示:播州織産地博覧会(ばんぱく)

第1回播州織産地博覧会の展示です。5月27日(日)旧来住家住宅と周辺で開催されます。播州織の産地として名高い西脇市。そんな中、今までなかった「織物のまちに、織物の市を!」実現したいという単純明快な思いから、生地の販売に特化した「生地マルシェ
もっとみる
180502 【レポート】来館500万人

180502 【レポート】来館500万人

「道の駅北はりまエコミュージアム」来場者祝500万人! 平成30年5月2日、小雨の中、道の駅北はりまエコミュージアムは来場者500万人を達成しました。 500万人目のお客様は、宍粟市山崎町からお越しの湊 百合代(みなと ゆりよ)様、憲三(の
もっとみる
180429 【レポート】第13回ふぁみり~カーニバル報告

180429 【レポート】第13回ふぁみり~カーニバル報告

GW2日目、雲一つない青空と新緑や芝生の緑も爽やか。親子3世代のおまつり第13回ふぁみり~カーニバルが北はりま田園空間博物館 総合案内所(道の駅北はりまエコミュージアム)周辺で 開催。会場は多くの来場者、出場者、出店者で賑わいました。【ステ
もっとみる
4月の表紙サテライトクイズの答え ②B型

4月の表紙サテライトクイズの答え ②B型

NPO法人すまいる カフェにこっと
もっとみる
5月号表紙クイズ ニュースでんくう160号をUP

5月号表紙クイズ ニュースでんくう160号をUP

にゅーすでんくう160号をUPしました。このイベントは第1回播州織産地博覧会(播博)です。さて早速クイズです。   第1回播州織産地博覧会では何を販売するでしょうか? ① 黒田庄和牛  ② 播州織  ③ 播州ラーメン  ④ 釣り針 答えと必
もっとみる