文字サイズ
文字サイズ
でんくう日記
活動報告25年度(1)
活動報告24年度(17)
活動報告23年度(24)
活動報告22年度(29)
活動報告21年度(30)
活動報告20年度(26)
活動報告19年度(40)
イベント案内(157)
季節のみどころ(494)
散歩道(44)
バスツアー(30)
ショーケース展示(165)
ぶらぶらマップ(11)
バリアフリー情報(3)
動画各種(57)
エリアマップ(2)
2025年4月
<前
今月
次>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
でんくう日記
アーカイブ
ブログトップ
2018年でんくう サテライトフォトコンテスト受賞作品
大変遅くなりましたが、2018年サテライトフォトコンテスト受賞作品をお知らせします。 最優秀賞 岩座神棚田 久保田修 「蕎麦の花咲く頃」 優秀賞1 森のようちえんこころね 岡良昭 「木は友達」 優秀賞2 杉原川 神月祥江 「杉原川ト
181028 【レポート】多肉もろもろ市場 Vol.3
10月28日(日)秋晴れの晴天のもと、第3回多肉もろもろ市場がでんくう駐車場および芝生広場にて開催された。 過去2回は何れも雨天で、三度目の正直、晴天時の開催に関係者も胸をなでおろした。 前回、前々回よりも出店
181125 【レポート】体験教室「合鴨の燻製体験」
冬が近づき、厚着で参加する方もいる中、西脇市内、神戸や姫路などから 20 組の家族やグループが参加した。10歳代~70歳代と年齢も幅広く、初めての方からもう一年一回りした(4~5回)人まで。初めての人の多くは参加人から誘われ、体験を楽しんだ
動画「旧来住家百年ものがたり」
多可町の紅葉情報:竹谷山
竹谷山 11月9日(金)の様子です (写真提供森のようちえんこころね)
西脇市の紅葉情報
西脇市の紅葉情報 北播磨の奥座敷・西脇市には、それほど人には知られていない紅葉の穴場?スポットがあります。 山並みは少しずつ色づいてきましたが、今年の見ごろは少し早く、11月10日ごろから11月20日ごろの予想です。 西林寺(西脇市坂本
11月号表紙クイズ にゅーすでんくう166号をUP
ニュースでんくう166号をUPしましたさてクイズです。多可町役場新庁舎はガラス材の壁面が随所にあります。 このガラス材の壁面には、 何かが挟んであります。 さて、 何が挟んであるでしょうか? ① 杉 原 紙 ②
10月の表紙サテライトクイズの答え ③黒田官兵衛
荘厳寺 官兵衛まつり
181013 【レポート】三宮発バスツアー「さつまいも掘りと黒大豆枝豆収穫、杉原紙の紙すき体験」
秋晴れの朝、バスはいつものように道の駅北はりまエコミュージアムで休憩・お買い物後、多可町北部の杉原紙研究所の杉原紙体験工房へ。エプロンを着け早速紙すき体験。大きな漉舟(すきぶね)にはコウゾ・のりを溶いた原液がたっぷり入っている。葉書用の小さ
180929 【レポート】ボランティアガイド養成講座第3回
「まいまい京都」のガイドツアーに参加し、ガイドの手法を学んだ。8 時 30 分に田空を出発し、10 時 30 分頃四条烏丸に到着。資料を 受け取り「まいまい京都」の山田さんと佐藤さんのガイドで四条通 に向かった。 悪天候もあり、「京都市明
<<
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
>>
Tweet