文字サイズ
文字サイズ
でんくう日記
でんくう日記
アーカイブ
ブログトップ
第5回 山越え野を越え野間の里から大和の里へ
17年3月13日 39名 約11.5kmコース:八千代区坂本 化椿→マイスター工房八千代→安海寺→桑坂トンネル→西谷公園→なごみの里 山都→楊柳寺→大歳神社八千代北小学校
第6回 桜花爛漫黒田の里を歩く
17年4月10日 45名 7.2kmコース:西脇市黒田庄町黒田 黒田公民館→大城戸社寺屋根職人→末谷池→瀧尾神社→荘厳寺→蛭子神社→子午線モニュメント→黒田公民館&nbs
マスコットキャラクター でんくる
ぼくの名前は「 でんくる 」 でんくうに たくさんのお客さんがくるようにってこの名前がつきました。よろしくね! ぼくのテーマソングもあるんだよ
ゆびあみのマフラー ・てあみの首飾りを編もう!
<体験学習企画> 20年11月23日(日) 昨年に引き続き参加された方や小学生など幅広い年代層の参加。ゆび編みのマフラーか、かぎ針で首飾りにそれぞれ挑戦。毛足の長い特別な毛糸は好みの色を選べ、それだけでもちょっ
「稲刈り・さつま芋掘り・餅つき」バスツアー
<アグリ体験バスツアー> 参加者のAさんは「参加してよかった。子どもが本当にうれしそう!」実は直前にご主人の都合が悪くなりお母さんと小さいお子さん3人との参加。お母さんの心配をよそに周りの人に教えてもらいながら稲刈りや
第7回 さわやかな初夏 加美の里を歩こう
17年6月19日 47名参加 ●kmコース:丹治の日光寺文殊堂→大袋の梅花藻→ジェラテリアふれっしゅあぐり館杉原川の両岸は各集落がありその裏が山。川と平行に集落を結ぶ道があり、対岸の集落が一望できる。のどかな山村風景を見
第8回 せせらぎの大和から野間を歩こう
17年9月25日 45名参加 10km コース:多可町八千代区 柳山寺大歳神社→せせらぎの小径→エーデルささゆり→竹谷山 大和川沿いの道を下る。道中ヒガンバナが咲いていたり、栗のイガが落ちていたり、秋
第9回 行く秋の峠を越え西仙寺へ そして歴史を歩こう
17年11月6日 参加者9名*雨のためキャンセルが多く参加者が減った 12km コース:でんくう総合案内所→日野坂→西仙寺→春日神社(小坂町)→郷瀬町→旧来住家住宅→総合市民センター→西林寺→でんくう
第10回 なか・やちよの森を歩こう
18年3月12日 雨天のため中止 コース:
11回 陽春の加美の里を歩こう
18年4月16日 参加者42名 10kmコース:多可町加美区鳥羽 道の駅R427かみ→雲門寺→西山棚田→孝行のメッセージ道から市原坂までの散歩道→ふれっしゅあぐり館
<<
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
>>
シェア
Tweet