• 文字サイズ

  • ENGLISH
  • 中文
  • 한국어

でんくう日記 Satellite

でんくう日記


100719  昆虫採集と標本作り②

100719  昆虫採集と標本作り②

 12日に採集し、展足板などに固定し乾燥させていた昆虫を標本箱に並べる作業。 昆虫は1週間シリカゲルを入れた衣装ケースの中で乾燥させているため羽根などが取れやすくなっている。 昆虫を崩さないように展足板などからとりはずし、標本箱に移す作業。
もっとみる
ニュースでんくう67号(8月号)をUP

ニュースでんくう67号(8月号)をUP

 ニュースでんくう67(8月)写真のでんくうに登録されている北はりまのサテライトはどこでしょう?答えと必要事項を記入して、下記までご応募ください。正解者の中から抽選で1名様にクイズのサテライトから豪華賞品をプレゼント! 【記入要項
もっとみる
7月どこのサテライト?クイズの答え

7月どこのサテライト?クイズの答え

多数のご応募ありがとうございました。正解はカフェ「あんずの里」でした。プレゼントは1000円のお食事券と1000円程度の鉢植え。おめでとうございました。また、あんずの里は8月も予定通り第3日曜の15日にオープンします。「皆様のお越しをお待ち
もっとみる
100724,25,28,30 サテライト懇談会

100724,25,28,30 サテライト懇談会

 205ヶ所のでんくう登録サテライトと情報交換・交流を深めようと企画された。4日間に分けて開催し、約40のサテライト関係者の参加があった。NPOとしてサテライトの実情を把握できていない部分がある事や、サテライトからはNPOの多様な活動、情報
もっとみる
8月ショーケース展示 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム

8月ショーケース展示 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム

にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームの展示です。夏は夜空を見上げるには好季節。ぜひテラ・ドームにも足を運び、星の不思議や魅力を体験したいものです。   【夏休みイベント情報】 ☆スターウォッチング 木・金・土 19時30分~21時 ★子ども
もっとみる
昆虫展の展示が始まりました!

昆虫展の展示が始まりました!

    でんくう総合案内所体験学習室で1日から15日(日)までの昆虫展が始まりました。県立人と自然の博物館と共催、また地元昆虫収集家の藤原進さんのチョウの標本も多数展示されています。 &nb
もっとみる
100822 夏休み子どものための工作教室

100822 夏休み子どものための工作教室

   夏休み恒例の工作教室。 「どれ作ってみたい?」子どたちの作りたいものは様々で、男の子は舟やカブト虫、女の子はウサギやタヌキを作りたいという声。 材料は割り箸やこうぞの木などが用意され、木をきったり難しい作
もっとみる
100829  サテライト巡回ツアー報告

100829  サテライト巡回ツアー報告

ひと足早いさつまいも掘り体験とラベンダーパーク多可  最初の目的地ラベンダーパーク多可へ。 ラベンダーパーク多可は、なだらかな丘陵地にあり、眼下には棚田の原風景、見上げれば千ヶ峰が見渡せる位置にある。 ラベンダーの季節(6~7月)
もっとみる
8月どこのサテライト?クイズの答え

8月どこのサテライト?クイズの答え

多数のご応募ありがとうございました。正解はうなぎ料理橋本屋でした。プレゼントは2000円のお食事優待券は多可町中区のMさんの手に。おめでとうございます!当たらなかった方もぜひ一度お友達、ご家族でうなぎ料理橋本屋へお食事にいらしてください。そ
もっとみる
ニュースでんくう68号(9月号)をUP

ニュースでんくう68号(9月号)をUP

 ニュースでんくう68号写真のサテライトはどこでしょう?答えと必要事項を記入して、下記までご応募ください。正解者の中から抽選で1名様にクイズのサテライトから豪華賞品をプレゼント! 【記入要項】クイズの『サテライト名』、氏名、住所、
もっとみる