文字サイズ
文字サイズ
でんくう日記
でんくう日記
アーカイブ
ブログトップ
110313 散歩道31回 「お餅を拾って福をもらおう」報告
第31回日本一長い散歩道は3月13日(日)に39名の参加で行われた。 行程: 黒田庄中学校~末谷池周辺~瀧尾神社~(荘林山)荘厳寺~稲荷神社【ニノ午祭典参加】~八王子神社 いざ出発、晴
AED設置場所
北はりま(西脇市と多可町)のAED設置場所をお知らせします。いざという時がない方がいいのですが、どこにあるかを知っておくと、役に立つでしょう。多可町西脇市
ピタペディアで多可町が紹介されました
ピタペディアで多可町が紹介されました。ジェラテリアふれっしゅあぐり館、千ヶ峰TAiYAKi宮崎、箸荷のいちご園等が紹介されています。
一本桜(西脇郷瀬町)は八分咲き
西脇市で一番に咲く桜として有名な、西脇市郷瀬町の桜。一本桜、一番桜、近くにお地蔵さんがあるので地蔵ざくらと色々な名前で呼ばれています。春日橋北詰の桜と場所を言う人もいます。例年では3月中旬から20日頃には満開を迎えて
3月どこのサテライトクイズ 答えは 千ヶ峰TAiYAKi宮崎
多数のご応募ありがとうございました。千ヶ峰TAiYAKi宮崎の人気がわかります。3月のクイズのサテライト千ヶ峰TAiYAKi宮崎よりたい焼き10匹引換券と、千ヶ峰TAiYAKi宮崎の記事が掲載されている最新版の「北はりま魅力探訪
どこのサテライト?クイズ ニュースでんくう75号【4月号】をUP
ニュースでんくう75号をUPしました。右の(1Pに掲載されている)写真のサテライトはどこでしょう? 答えと必要事項を記入して、下記までご応募ください。正解者の中から抽選で1名様にクイズのサテライトから素敵な手製カップ
4月ショーケース展示 黒糖丸本舗
西脇市石原の黒豆百撰(黒糖丸本舗)の展示です。ちょうど4月17日に販売店(黒田庄町西澤)がR175号と県道139号(中央橋)の交差点南西角にオープン。とてもわかりやすい場所で、オープンが楽しみです。北はりまで作られた地元の黒豆を使い、黒豆菓
「コスモス畑」 ほっと ふぉと by satomi
この夏の猛暑で、例年よりコスモス畑は少ないように思います。今ちょうど満開でしょうか。 西脇市明楽寺町ではいくつかの田んぼでコスモスが咲いています。 秋の空も見ていて飽きません。 多可町中区東安田の県道133号沿いは1ヶ所
H22/10/17 あぐり体験バスツアー報告
秋の収穫体験 稲刈り・さつまいも掘り・餅つき 手馴れない稲刈りも、作業をするうち上手になっていき、あっという間に刈り取られていく。「子どもに農業体験をさせたい」「貴重な体験ができた」という声が多い。 カエルを追っかける子、刈
10月どこのサテライト?クイズはエーデルささゆり
多数のご応募ありがとうございました。正解はエーデルささゆりでした。 当選者の方にはペアお食事券をプレゼント。おめでとうございました。
<<
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
>>
シェア
Tweet