• 文字サイズ

  • ENGLISH
  • 中文
  • 한국어

でんくう日記 Satellite

でんくう日記


多目的トイレ設置サテライト一覧

多目的トイレ設置サテライト一覧

障害を持たれた方や車椅子の方と一緒に ドライブに出かけると、多目的トイレ(障害者用トイレ)のあるところで休憩をしようと思われるでしょう。でも実際にはどこにあるのかよくわからない。そこで、西脇市と多可町に点在するサテライトの中で多目
もっとみる
2月ショーケース展示 春日焼龍胆窯

2月ショーケース展示 春日焼龍胆窯

春日焼龍胆窯は色鮮やかな花を活かすために、渋い色の花器に仕上げています。 そのひかえめでありながら存在感のある花器は、それだけで美しくその一角を照らすようです。数ある作品の中から数点を、総合案内所情報コーナーのショーケースに展示い
もっとみる
でんくうにもタイガーマスク現る!

でんくうにもタイガーマスク現る!

巷ではタイガーマスクが施設などにランドセルを贈り話題になっていますが、でんくう総合案内所でも今日「タイガーマスク」(?)が現れ「いつもおトイレを使わせていただきお世話になっています。どうぞ使ってください」とトイレットペーパー12本入り2袋を
もっとみる
どこのサテライト?クイズ ニュースでんくう74号【3月号】をUP

どこのサテライト?クイズ ニュースでんくう74号【3月号】をUP

ニュースでんくう74号をUPしました。1Pに掲載されている写真のサテライトはどこでしょう? 答えと必要事項を記入して、下記までご応募ください。正解者の中から抽選で1名様にクイズのサテライトから○○○○を男女1名ずつ、2名様にプレゼ
もっとみる
110218 サテライトセミナー特産品開発の喜びと苦悩

110218 サテライトセミナー特産品開発の喜びと苦悩

 2月18日19時~でんくう総合案内所体験学習室にてサテライトセミナー「特産品開発の喜びと苦悩・将来への展望と課題」②が開催され、28名の熱心な参加者を前にし、以下の3つのサテライトが発表した。こまんじゅ:金ゴマを使った水まんじゅ
もっとみる
110227 バスツアー「味噌作り体験とラベンダーブーケ作り」

110227 バスツアー「味噌作り体験とラベンダーブーケ作り」

  春の日差しの中、まず農村婦人の家での味噌作り体験へ。今回は4日かかる味噌作りの最終工程、煮豆を冷まし、麹と混ぜ合わせ、ミンチ機にかけ、樽に詰める作業。 「初めて味噌作り体験を出来、作る大変さや過程がわかって良かった」と皆さん達
もっとみる
2月どこのサテライトクイズ 答えは春蘭荘

2月どこのサテライトクイズ 答えは春蘭荘

多数のご応募ありがとうございました。メールでの応募も増え、少しこの企画が定着してきた感じです。2月のクイズ、答えは春蘭荘でした。回数券1冊(3000円、11枚つづり)を当選者にお渡ししました。当たらなかった方も、くじけず3月のクイズに挑戦し
もっとみる
2011春の見てみてガイド発行

2011春の見てみてガイド発行

  でんくう総合案内所、西脇市・多可町の交流施設などに設置しています。ぜひお手にとってご覧いただき、北はりまで楽しい休日をお過ごしください。
もっとみる
110227 サテライト巡回ツアー 味噌作りとラベンダーブーケ作り 報告

110227 サテライト巡回ツアー 味噌作りとラベンダーブーケ作り 報告

  まず、農村婦人の家での味噌作り体験へ。今回は4日かかる味噌作りの最終工程、煮豆を冷まし、麹と混ぜ合わせ、ミンチ機にかけ、樽に詰める作業。 「初めて味噌作りを体験が出来、作る大変さや過程がわかってよかった」と皆さん達成感を味わった様子。 
もっとみる
3月ショーケース展示 神姫バス(株)西脇案内所

3月ショーケース展示 神姫バス(株)西脇案内所

ショーケース展示の中と、手前にカラフルなパンフレットがたくさん並んでいます。神姫バス株式会社西脇案内所はとそれぞれの季節に応じた味覚・見所・イベント(巡礼・初詣)等のバスツアーを企画、実施しています。また、地域でよく見かけるオレンジ色の路線
もっとみる