文字サイズ
文字サイズ
でんくう日記
でんくう日記
アーカイブ
ブログトップ
どこのサテライトクイズ ニュースでんくう93号をUPしました
ニュースでんくう93号をUPしました。さて、今月の写真のサテライトはどこでしょう?答えと必要事項を記し、ご応募下さい。正解者の中からお2人にこのサテライトのお食事券をプレゼント。 コテージの中から見た周辺の風景です。このあたりでは格安の宿
10月のショーケース展示:兵庫バスネット
大型観光バスから中・小型バス、ワゴン、タクシーまで 多可町八千代区仕出原に事務局のある兵庫バスネット(兵庫中央バス(株)。北はりまエリアではよくこのバスを見かけますが、遠方へ出かけた時に、このバスに出会うことも。ふるさ
24年度でんくう総合案内所冬用エプロン
総合案内所スタッフの冬用エプロンが新しくなりました。播州織りで2年ごとに新調しています。黒色のエプロンですが、木の葉柄のジャガード織り、帽子(キャップ)と大きなエプロンがアクセントになっています。総合案内所へお越しの際はゆっくり
121011 行ってみいへん 食べてみいへん フォルクスガーデンナーシャ 報告
8月末にリニューアルオープンしたフォルクスガーデンナーシャ。正式には西脇市日本のへそ日時計の丘公園フォルクスガーデン。名前が長いので、庭園を含めた施設はフォルクスガーデン、お店をフォルクスガーデンナーシャと呼ぶことにする。外観や入ってすぐの
どこのサテライト?クイズ ニュースでんくう87号をUPしました
ニュースでんくう87号をUPしました。さて、今月の写真のサテライトはどこでしょう?答えと必要事項を記し、ご応募ください。ヒントは先月ショーケース展示をした所です。正解者の中からお1人に、このサテライトから提供の「虫入り琥珀原石+研磨紙やすり
NPO法人北はりま田園空間博物館のボランティア会員になりませんか?
このHPでも紹介しているように「でんくう」では多様な活動をしています。あなたがやってみたい活動や、できたら良いなぁと思っているボランティアを一緒にやってみませんか。 関わることで、パソコンでチラシが作れるようになったり、地域の
さくらの季節が始まりました
西脇市で一番に咲くさくらとして知られる「地蔵一本桜」例年より半月ほど遅いでしょうか。遅かった昨年と同じくらい。今日は3分咲きです。地元では今年は特製ののぼりを立て、盛り上がっているようです。ちょうど周辺の河川敷に生えるセイヨウカ
北はりまのさくらの見どころ①
西脇ビデオ探訪隊の撮影された昨年のさくら様子です。今年の参考にご覧ください。(西脇市HPより) 西脇市広報より西脇市内で最も大きいさくらは市原町のヤマザクラと言われています。この木は遠くから眺めると1本のサクラのように見えますが、
120407 北はりまさくら街道といちご狩り体験報告
箸荷イチゴ園 「さあ頑張ろう」と気合を入れ、イチゴハウスの中へ。 品種は「あきひめ」で、大きく赤く実ったイチゴにかぶりつくと「甘い」と一言。 いちご狩りを楽しみにしていたという声も多くあり、イチゴの香りに誘われ、甘いイチゴをお腹いっぱい満喫
120408 散歩道「翠明湖の春を楽しむ」報告
例年よりさくらの開花が1週間から10日遅く、残念ながらさくらの花見は期待できず。でんくう総合案内所で集合した参加者36人はバスでなかやちよの森公園まで移動。 植栽の桜がほんの少し膨らみかけていた。  
<<
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
>>
シェア
Tweet