文字サイズ
文字サイズ
でんくう日記
季節のみどころ
アーカイブ
ブログトップ
春の花だより② 郷土記念物 坂本の化椿(ばけつばき)
多可町八千代区のメインストリート県道143号を北上すると、中区への分かれ道の手前(門田)の川沿いに桜の花がちらほら咲き始めている。つぼみが大きいので、八重桜かと思ったが、一重。河津桜だろうか。 そのまま北上しマイスター工房八千代から
春の花だより①
西脇市坂本の西林寺境内の唐子ツバキ、郷瀬町の川縁にある地蔵一本桜が咲き始めました。例年よりもかなり開花が早いようです。 地蔵一本桜↓
体験学習室を使って展示をしてみませんか。
でんくう総合案内所に隣接している体験学習室は作品展やイベントなど交流活動に無料でご利用いただけます。(営業活動の場合は有料です) 面積:①(北側)76㎡ ②(南側)44㎡ ①②同時使用も可利用時間:9時~19時(11月~2月は9時~
「HYOGO!ナビ」に掲載:なごみの里山都・ブルーメンやまと
兵庫県公式観光サイト「HYOGO!ナビ」になごみの里山都が掲載されました。
六所神社の藤が見頃
西脇市指定文化財となっている明楽寺町の六所神社のフジが咲き始めています。 近年は推定300年の老木のため、樹勢に衰えがみられ、美しく花が開かないことが多かったことから、地元自治会では樹木医の指導の下、再生に向けて剪定や根の保全などに取り組ま
<<
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
>>
シェア
Tweet