文字サイズ
文字サイズ
でんくう日記
季節のみどころ
アーカイブ
ブログトップ
北はりまの春だより④
道の駅 杉原紙の里・多可の近くにミツマタの花が咲いていました。ジンチョウゲ科なので、ジンチョウゲに似た花を咲かせます。 ここだけでなく林の裾や中に見かけることがあります。多可町では楮で和紙を作っていますが、ミツマタも和紙の原料になります
北はりまの春だより③
多可町中区門前の水仙ロードがきれいに咲き始めました。
北はりまの春だより②
でんくう総合案内所の北側、温水プールの北側のハーブ園で梅が満開し桜も咲き始めました。 どれが梅で桜か、ぜひハーブ園に足をお運びください。
北はりま春だより①
春の花があちこちで咲き始めました! 西林寺(西脇市坂本)の唐子ツバキ 思出川(多可町中区間子)沿いの枝垂れ梅 大歳金刀比羅神社(多可町中区鍛冶屋)の枝垂れ梅 スオミガーデンズ(多可町中区安楽田980-45)のクリスマスローズ
梅の花
兵主神社の梅が咲き始めたようです。 豊臣秀吉は臣黒田官兵衛(黒田出身の末流の由)を三木城攻略の戦勝祈願に参拝させ、祈願成就の奉納金で拝殿を改築。茅葺平家長床式(兵庫県重要文化財)。社紋は豊臣氏の拝殿奉納により五・七の桐に。
<<
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
>>
シェア
Tweet