• 文字サイズ

  • ENGLISH
  • 中文
  • 한국어

140308 散歩道:奥山地蔵と「山口茂吉」の里を訪ねて

 

3.9散歩道地図.jpg

西脇からのバスは多可町加美区清水のバス停に到着。①気温は3度、あたたかいバスから降りた参加者たちは、その寒さに慌てて上着のファスナーを首まで引き上げた。


まず軽く準備体操をしてスタート。いぼ薬師は山の中にあると聞いていたが、行くのは初めて。歩き始めてすぐ手が冷たくなり、手袋を持ってきたらよかった。林道沿いの木々は管理され、いつでも切り出せる程大きくなっている。所々残った雪がいっそう寒さを感じさせ、道中の案内や休憩は寒いので、歩きたいと言う参加者。
DSC_1466s.jpg
DSC_1487.jpg 山の中を歩くこと45分、目の前に立派な石碑や祠が現れた。②薬師如来と地蔵さんがおまつりしてあり、その一つの薬師如来は通称『いぼ薬師』。わらで作ったホウキを持ち帰り、いぼの部分を何回もそのホウキで撫でると不思議にも治ると言われている。癌封じにもご利益があるとか。境内はきれいに掃除されお参りする人も多い様子。
それぞれにお詣り、休憩後下山。30分でスタート地点の隣にある西宮神社①へ到着し、お弁当を広げる。ところが、その頃から日が陰り風が出始めたので、じっとしているのは寒いと、予定を繰り上げ歩き始める。 DSC_1509.jpg
DSC_1519s.jpg 山口茂吉の数ある歌のうち郷土の関わりの深い24首が、清水地域内の歌柱で紹介されている。③広やかな田んぼの中、少し雪をかぶった東西の山を見ながら、
順に歌柱を巡り茂吉の歌碑に到着。大正初期に暮らした風景が浮かんでくる『春の雪 峰降りしつつ寒からむ わがふるさとの村を思へば』。

 

DSC_1539.jpg
DSC_1531.jpg

続いて雲門寺の庭園を見学した後、杉原川の川沿いを歩き、山口集落、慈眼寺④と。残念ながら文殊堂⑤は時間がなく立ち寄らず、ゴールの丹治公会堂。あたたかいバスへ参加者は乗り込み、終了。

参加32名(内スタッフ7名)



< 140306 行ってみいへん食べてみいへ...  |  エアレーベン八千代がひょうごチャンネルで... >