140113 行ってみいへん食べてみいへん:観光農園篠田いちご園 報告
今回は2003年にオープンしてから今年11年目を迎えた、明楽寺町の高設栽培、ハイテクシステムを導入されている 「観光農園篠田いちご園」を訪問しました。
駐車場に隣接している直売店には、摘みたてのいちごや、いちご餅・手作りジャム・いちごの小物などがありました。
道を隔てたビニールハウスの方に移動し中に入ると、外に寒
さとは大違いで、とっても暖かく甘い香りと 広大ないちご畑。こんなに立派ないちご園になるまでには、数々のご苦労があったそうです。
早速スタッフの方にお話を伺いました。
栽培している品種は、実が細長くて大きく甘い「章姫」と、
しっかりした果肉で程よい甘みと酸味のバランスの取れた「さちのか」の2種類。
今は、ちょうど端境期(はざかいき=1番果と2番果の切り替わり時期)で、いちごが少ないとの事。

それでも、大きくて赤く完熟したいちごがあちこちに・・・美味しそう~‼ 残念ながらいちご狩りは出来ませんでしたが、
いちごの赤い色を観ているだけでも元気が出るねーと参加者からの声が...まさにその通りです!
笑顔の素敵な奥様から、参加者に手作りいちごジャムのお土産をいただきました。